![]() |
トップページ > なし > 【ことわざ】 商人と屏風は直ぐには立たぬ | |||
【ことわざ】 商人と屏風は直ぐには立たぬ
【読み方】
あきんどとびょうぶはすぐにはたたぬ
【意味】
商売は正直であることや、理屈だけで成り立つものではなく、相手との駆け引きも必要であるということ。屏風は、曲げずに真っ直ぐなままでは倒れてしまうように、商人も腰を曲げ、低姿勢で客に接したり、駆け引きをすべきだという喩(たと)え。
【同義語】
商人と屏風は曲がらねば立たぬ(あきんどとびょうぶはまがらねばたたぬ)
【用例】
営業マンなら、商人と屏風は直ぐには立たぬというように、正義感や本音だけで成功するとは思うな。
-----<広告>-----
トラックバック
http://partnersai.blog88.fc2.com/tb.php/90-4d2a5b1c